皆様、こんにちは。
年も明けて、高3息子は闘いの冬到来でございます。親はほぼ傍観者。息子は理系なので、ド文系の母には全くもって意味わからんし、分厚さが鈍器レベルの数学の参考書とかわけわからんし。とりあえず、風邪をひかないようにと生姜が山盛り(入れすぎ)入った料理を作っています(笑)
さて、図書館大好きな私ですが、最近ちょっとしたガッカリな出来事が。
借りてきた本にラインや書き込みがあったのです。税金で買った本だぞ、みんなが読むんだぞ、と怒り心頭の私。そして何より、「ここがいいな」と思う文章って人それぞれなのに、ラインが引いてあると「他の人がいいと思った文章」に思考が引っ張られてしまうのですよ。
借りた本の扱いは丁寧に(自戒込み)
話変わりまして。
私の文房具は旅にでかけます。
詩的に表現してみましたが、何の事はない、手に握ったものを忘れてくるんです。ボールペン、メモ、指サック、消しゴム。私の机に居ついてくれません(だから自分で置き忘れてくるんだっつーの)週に複数回は「コレ、カズノさんのですか?」と聞かれます。名前も書いてないのに?と思われるでしょうが、何の事はない(2回目)、置き忘れてくるのは私だけだから。あ、指サックを使うのが私だけ、というのもあります(指先の潤いが足りてない…指先だけじゃないけど。顔もだけど)
先月は物忘れについて書きましたが、今月は置き忘れ。自分でも脳の劣化ぶりに苦笑しております。息子のDSを引っ張り出して、昔流行った《DS脳トレ》のお世話になろうかしら。
村野建設株式会社
東京都あきる野市二宮2389-4
TEL:042-558-1138 FAX:042-559-1031